小学生の子どもが英検を受験したいというので、ネットの口コミで評判がいい英検教材を探していて見つけたのが、この英検ネットドリルという教材です。
旺文社の英検対策問題集・単語帳とCDが1つにまとまった画期的なオンライン教材が英検ネットドリルです。
吉田松陰ゆかりの学習塾株式会社ショウインが開発して2011年にリリース。
利用者の9割が合格していることで今も変わらず口コミで評判のいい英検対策教材です。
どんな教材なのか?と思って、英検ネットドリルの口コミや評判を知らべてみました。
すると!たくさんの人が英検ネットドリルを使って、英検に合格している!?
もしかするとすごい教材なのでは?ということで、実際に小学生の子どもの英検の勉強に使ってみることにしました。
すると、勉強がすごくはかどる・・・
なんだこの教材は!すごく英検の勉強が楽になるじゃん!
なんて思ったので、同じように小学生で英検を受けようとしてる人にいいかも!って。
この評判って本当だったんだ‥って、いまは本気で思います。
それに英検ネットドリルは、塾などでも導入されていることでも評判のいい教材。
たぶん旺文社の英検対策教材がほぼすべて入っているので、それが評判のいい理由かも。
本屋さんへ行かなくても評判人気ナンバー1の旺文社教材を毎日使えますから。
英検ネットドリルの口コミが本当なのか探ってきましたが、実際に使ってみて間違いなくいい評判は本当。
わが家で英検の勉強をしている子どもたちが実際に使っている、「英検ネットドリル」の評判や口コミについてどこよりも詳しくお伝えしていきます。







- 英検ネットドリルってどう使うの?
- 料金って高いの?
- 口コミや評判は?
本記事ではそんなあなたの疑問にズバリお答えします!
記事にプロモーションが含まれています。
- 英検ネットドリルの評判・口コミが本当か分かる
- 英検ネットドリルのメリット・デメリットが分かる
- 最後まで読めば自分に合っているかどうか必ず分かる
英検ネットドリルってどう使うの?
英検ネットドリルは、の英検専門のオンライン教材(英検アプリ)です。
IDとパスワードを入力して使います。
「英検ネットドリル買ったはいいけど、使いこなせなかったら不安だな〜」と思ったのですが・・・
実際購入して、使ってみるとデザインがシンプルなので、わが家の小学生たちもすぐに使いこなせるようになりました!
英検ネットドリルに使われている旺文社の試験対策で有名な3つの教材
- でる順パス単
- 7日間完成予想問題ドリル
- 過去6回全問題集
この3つを使って勉強していきますが、このタイトル聞いたことがありませんか?
英検を受験する人に必須といえる、評判のいい「旺文社」の英検教材のタイトル。
つまりこの英検ネットドリルっていうのは「旺文社」の教材が使われています。
旺文社の英検教材って、口コミで評判いいですよね。
普通なら本屋さんでバラバラに買うはずのものが、なんと全部入ってるんです!
これまで英検対策といえば、本屋さんで単語、文法、過去問、面接対策の教材をごっそり買って、1冊ずつ開いて、間違えた問題は蛍光ペンでマークして・・・と非常にアナログな方法でやっていましたよね。
それがオンライン上の教材「英検ネットドリル」で、英検合格までに必要な英単語のインプット、実戦練習、理解度チェック、弱点克服が同時にカバーできます!
旺文社英検ネットドリルの評判や口コミ
英検ネットドリルの評判が本当なのか口コミレビュー!
結論からいえば、英検ネットドリルのいい評判は本当だった!
初めは疑ってたのですが、実際にやってみると勉強がむちゃくちゃはかどる!
こんな勉強のしやすい教材があるんだったら、もっと早く知りたかった・・・なんて。
はじめてこの英検ネットドリルを見つけたときに、こんなのが掲載されていたんです。
この英検ネットドリルだけで5級と4級に小学生がダブル合格!?なんて評判にビックリしたんですよ。
だったらうちの子でもいけるかも!と思いますよね。
そのまま英検ネットドリルを契約して、すぐに勉強を始めることにしたんです。
では実際に使ったので、具体的に英検ネットドリルの口コミをレビューしていきます。
やってみると、とにかく使いやすい!と思うはず。
それに「弱点チェック」でやり直しができるので、小学生の子どもでも、本当に苦手がなくなっていくのが分かります。
まず英検ネットドリルって無料体験ができるんですよ。
たしか無料体験でできるのはほんの一部の機能だけで、たったの10問程度。
本当にちょっとだけなのですが、わが家の小学生たちはゲーム感覚でおもしろかったみたい。
ママと一緒に問題をとくより、「英検ネットドリル」のほうが面白いというので、申込みました。
無料体験はここから出来ます↓
口コミで評判のいい英検ネットドリルの「過去問集」 とは?
英検ネットドリルの口コミにもありましたが、過去問集は6回分が入っています。
これはスタディギアでは3回分ですが評判がよい機能で、英検ネットドリルでも同じような結果になっているようです。
やはり英検の過去問集があるとないとでは、私も英検を受けたことがあるのでわかるのですが、合格のしやすさが変わってきます。
口コミで評判のいい英検ネットドリルの「でる順パス単」とは?
英検ネットドリルの口コミでいい評判の、単語帳です。
単語の数も多いのですが、熟語もたくさん入っています。
「基本学習」「トレーニング」「確認テスト」「弱点チェック」
という4つの学習メニューがあり、単語や熟語がくりかえし学べて、小学生でも英単語が身につきます。
口コミで評価がいい英検ネットドリルの「7日間完成予想問題ドリル」
英検ネットドリルの口コミでもなかなかの高評価だったのが、この最新の英検に対応の本番形式の予想問題ドリル。
「トレーニング」「確認テスト」「弱点チェック」「二次試験対策」
の4つの学習メニューができて、実力アップをはかれるというものです。
オンライン教材なので、口コミでいい評価だった「CDを入れてリスニング・・・」というわずらわしさがありません。
これだけで「参考書」「問題集」「リスニングCD」をすべて務めてくれます。
小学生の子どもだと、親が丸つけしてあげないといけないですよね。
それが、解答すると瞬時に自動でやってくれます。
できない問題の解説も、英検ネットドリルがやってくれるので、親としては大助かりです。
口コミでいい評判だった、勉強がしやすいというのは本当でした!
英検ネットドリルの対応できるレベルは?
英検5級~準1級までに対応しています。
英検ネットドリルの口コミでもありましたが、2級に合格したという人もいました。
英検を実施している公益財団法人日本英語検定協会のオンラインでの英検対策講座「スタディギア」だと、すべての機能が使えるプレミアムプランが英検2級まで(2020年9月現在)。
どんな教材でも慣れるまでに時間かかりますよね?
そこで、わが家では準1級まで長く使える英検ネットドリルにしました。
長く使い続けるのなら英検ネットドリルがおすすめです!
英検ネットドリルの料金(費用)について
ものすごく合格に近づける機能がたくさんの英検ネットドリルですが、費用がどれくらいかかるのでしょうか。
私もスタディギアを使ってきたので、比較しながら徹底的にチェックして口コミします!
英検ネットドリルの費用(税別)
5級 | 4級 | 3級 | 準2級 | 2級 | 準1級 |
7,000円 | 8,000円 | 9,000円 | 10,000円 | 11,000円 | 12,000円 |
税別表示です。
1年間の使い放題で、級によって費用は違います。
税込みで年額が英検5級7,700円~準1級13,200円。
月額で英検5級「641円」~準1級「1,100円」といった金額。
これなら習いごとにしては、リーズナブルでは?
英検ネットドリル、スタディギアとの違いは?
オンラインでできる英検対策コンテンツとして、スタディギアも人気ですね。
そこでスタディギアと比べてみることにします。
口コミでも「英検スタディギアよりも安い!」となっていましたが、口コミどおり比べてみると実際に安いです。
まずは表でざっくりお見せします。※税込表示。
英検ネットドリル | スタディギア | |
料金 | 7,700円〜13,200円/年 | 3,980円/月(47,760円/年) |
対応級 | 5〜準1級 | 5〜準1級 |
機能 | 弱点を解答中/後でまとめてやり直す | 弱点は解答中にやり直す |
スタディギアは、英検ネットドリルで対応しているすべての内容を使いたいと思ったら級に関係なく一律で月額3,980円かかります。
英検ネットドリルは月額641円〜1,100円なので、圧倒的に安いです。
また、スタディギアはすべての機能が使えるプレミアムは5〜2級(2020年8月)までしか対応していないので、準1級までカバーしてくれる英検ネットドリルの方が長期的に活用できます。
スタディギアでは過去問が3回分だけなので、たくさん演習したいときには6回分ついている英検ネットドリルがおすすめです。
さらに、どちらにも弱点克服機能がありますが、スタディギアの場合はその場でやり直しができますが、後でまとめてやり直すことができません。
弱点克服の観点において、後でまとめてやり直すことができる英検ネットドリルの方が使いやすいです。
なるべく低価格で最大限の機能を使いたいという場合には英検ネットドリルが断然おすすめです!
紙と比較
英検ネットドリルに搭載されている教材を紙媒体のものと値段を実際に比較してみました。
小学生で受験する可能性のある英検3級で比較します。
教材名 | 英検ネットドリル | 書籍版 |
でる順パス単 | 1,210円 | |
7日間完成予想問題ドリル | 1,265円 | |
過去問集 | 1,540円 | |
合計(税込) | 9,900円 | 4,015円 |
※英検3級での比較です(値段は2021年8月時点)
英検ネットドリルは、紙のテキストの倍くらいの値段です。
ですが!これからじっくりお伝えしますが、英検ネットドリルには旺文社の教材内容だけではなく、他にもたくさんの有効な機能があるんです。
- 弱点チェックで、自分の苦手分野を把握し克服する
- 確認テスト・全国模試が受け放題
- 二次試験対策やり放題
- 音声がダウンロードなしで聞き放題
- 答え合わせを自動でしてもらえる
これほどのプラスαの機能があれば、この価格はむしろ安い!コスパ最強!
1年使うとして、月で換算すると英検5級なら月額641円でこのシステムを使用できるということですよ?めちゃくちゃ安いとおもいます!
英検ネットドリルの特徴
- 旺文社の3つの英検対策教材とCDがすべて使い放題!
- 基本トレーニングや確認テストで知識が身につく!
- 過去問6回分で本番対策できる!
- 過去問の全国模試では本番どおりの時間で練習できる!
- 自分の弱点対策が簡単にできる!
- 二次試験対策ができる!
旺文社の3つの英検対策教材とCDがすべて使い放題!
英検ネットドリルでは、口コミでも評判のいい旺文社の英検対策教材と、CDやアプリに入っている正確な発音やリスニングの問題などがすべて使い放題!
「でる順パス単」
「過去6回全問題集とCD」
「7日間完成予想問題ドリル」
がまるごと収録されています。
すべてオンライン上で使い放題なので自宅でスムーズに効率よく勉強を進められます。
基本トレーニングや確認テストで知識が身につく!
これも口コミで評判いいのですが、
「でる順パス単」
「7日間完成予想問題ドリル」
では基本トレーニング機能と確認テストで効率よく知識を身につけられます。
まちがった問題は弱点チェックでくりかえし勉強できるので、英検受験までに知識の穴をどんどん埋めていけます。
過去問6回分で本番対策できる!
口コミで評判がいいのですが、英検ネットドリルでは英検合格に必須の過去問を6回分勉強できます。
過去問を解いてみるトレーニング機能、テスト形式で解く過去問テスト機能、そして間違った問題をくりかえし解く弱点チェック。
オンライン上で効率よく何度でも勉強できます。
過去問の全国模試では本番どおりの時間で練習できる!
英検の試験直前には、時間をはかって過去問を解くことは必須ですよね。
これも口コミで評判がいいのですが、英検ネットドリルでは、「過去6回全問題集」を本番どおりの時間で練習できます。
自動で採点してくれて、しかも合否判定までしてくれます!
英検ネットドリルでは、オンライン上で何度でも英検の模試を受けられるので、英検合格の道しるべになります。
自分の弱点対策が簡単にできる!
口コミで評判いいのが弱点チェック機能。
英検ネットドリルなら自分の弱点をしっかり把握して勉強を進められます。
間違った問題は
「でる順パス単」
「過去6回全問題集とCD」
「7日間完成予想問題ドリル」
それぞれの弱点チェックに記載されます。
弱点チェックに自分が間違えた単語や問題が表示され、「弱点を克服する」ボタンを押して正解するまで問題を解きます。
問題が解き終わると・・・弱点から消えた!
視覚的に弱点が減っていくのを確認できるのもモチベーションアップのポイントですね。
通常の問題集ではカバーしきれない部分も対応してくれているのが英検ネットドリルですね。
二次試験対策ができる!
口コミでも評判がいいのが、英検ネットドリルだと二次試験対策ができること。
バーチャル試験官機能で、本番さながらに英検の二次試験の対策ができます。
バーチャル試験官が本番の試験官になりきって問題を出題してくれるので、二次試験本番へ向けてよりスムーズに勉強できます。
通常の問題集ではカバーしきれない部分も対応してくれているのが英検ネットドリルのオンライン教材ですね。
英検ネットドリルは、1次筆記・2次面接とも自宅で勉強したい人に評判がよく、おすすめです!
2020年11月からは「7日間
英検5級と英検4級のスピーキングテスト本番さながらにバーチャル試験官が問題を出してくれます。
本番前の力試しにおすすめです!
英検ネットドリルのメリット
私が正直に思う「英検ネットドリル」メリット
- でる順パス単シリーズで発音と和訳が同時に学べる
- 7日間完成予想問題集の確認テストで身についたか分かる
- 英検5級から準1級まで二次試験対策ができる
- 弱点チェックで弱点を克服できる
- 学習計画が立てやすくなる
- 過去問の全国模試機能で本番対策可能
- 辞書機能でいつでもワンクリックで単語の意味を確認できる
でる順パス単シリーズで発音と和訳が同時に学べる
でる順パス単シリーズで単語を学びながら同時に発音の勉強ができて、すごく便利です!
口コミでも評判がいいのですが、英検ネットドリルのでる順パス単に音声機能が付いており、クリックするだけで単語の正しい発音を聞く事ができます。
単語の発音と意味の確認が同時にできるので、短時間で単語帳をくりかえし勉強できます。
小学生の子どもでも簡単な操作で使えるので、すごく勉強がはかどります!
7日間完成予想問題集の確認テストで身についたか分かる
7日間完成予想問題集の確認テストは口コミでも評判が高いです。
問題集で学んだ問題がランダムに出題され、本当に身についたか、くりかえし確認できます。
紙の問題集ではそんな機能ついていませんよね。
オンライン教材ならではの便利な機能です。
小学生の子どもでも一人で問題を解き、答え合わせから解説まですべてを「英検ネットドリル」がやってくれます。
弱点チェックで弱点を克服できる
口コミでも評判がいいのが、弱点チェック機能!
英検の勉強効率を大幅に高めてくれます。
- でる順パス単シリーズ
- 7日間完成予想問題集シリーズ
- 過去6回全問題集
すべてでこの機能を使う事ができます。
英検ネットドリルのまちがった単語や問題を弱点表示して、克服するとリストから消えていく機能です。
本番までにリスト上のすべての弱点をくりかえし、克服することができます。
直前にはできなかった単語や問題を重点的にくりかえすことで、英検の勉強の効率が高まります。
学習計画が立てやすくなる
口コミでも評判が良かったのが、英検ネットドリルを使うと学習計画が立てやすくなること。
でる順パス単シリーズ
7日間完成予想問題集シリーズ
過去6回全問題集
すべてのやらなければいけないことが、英検ネットドリルの画面上で一目瞭然。
「毎日1項目ずつやろうね」など、小学生の子どもと一緒に学習計画が立てやすくなります。
過去問の全国模試機能で本番対策可能
口コミでも評判が高かったのが、過去問の全国模試機能!
英検本番前に過去問を解くのは必須ですよね。
そんな過去問が6回分収録されています。
特に、時間をはかって本番どおりにやってみる必要がありますよね。
紙の問題集だと自分で時間をはかってやらないといけないので、面倒ですよね。
そんなときに「英検ネットドリル」の過去問の全国模試機能を使います。
そうすると、本番どおりに時間を区切って問題を解くことができます。
そして終了後、瞬時に丸つけをしてくれて、できなかった問題は弱点チェックへ。
合格点がとれたかどうかも、瞬時に判定してくれます。
3級以上だと、本番さながらに面接の二次試験対策もできます。
辞書機能でいつでもワンクリックで単語の意味を確認できる
これも口コミで評判がいいのですが、7日間完成予想問題集と過去6回全問題集では、問題を解くときに、辞書機能が使えます。
これは、わが家の小学生が「英検ネットドリル」をやっている画面です。
すぐに和訳や英文、音読例、解説、解答例を見る事ができるのも良いですね。
英検ネットドリルの辞書機能さえあれば辞書を引く必要なしに、一瞬で意味を知ることができます。
辞書を引く時間を節約できて、効率的に勉強することができます。
英検ネットドリルのデメリット
私が正直に思う「英検ネットドリル」デメリット
- 契約期間が1年
- スマホでは画面が小さすぎて使いづらい
- 単語の和訳にフリガナがない
- 演習に特化していること
①契約期間が1年
1年単位でしか契約できないのが難点ですが、毎月に換算すると安いもの。
今回の英検5級では、1ヵ月641円ほどですから。
本屋さんで英検の教材を買ってもけっこうするので、それを考えるとそんなに高くはないですね。
スタディギアは1か月3,980円ほどするので、比べるとかなり安いです。
②スマホでは画面が小さすぎて使いにくい
英検ネットドリルは、PCかタブレットを使うのがおすすめ。
外出したときに子どもにやらせてみたところ、さすがにスマホになると画面が小さすぎて使いづらかったので、外出中はタブレットがおすすめ。
③単語の和約にフリガナがないことがある
英検5級でも解説や和訳にフリガナがないことがあるので小学生の低学年だと、親も一緒に勉強したほうがいいですね。
わが家では小学4年生の長男は一人で使いこなせてます。
小学2年生の長女は単語和訳の漢字で読めないものがありますが、親が読んであげれば問題なく勉強を進められているので、小さなデメリットですね。
④演習に特化している
英検ネットドリルは問題集と単語帳を組合わせたようなもの。
文法が分からないのに、いきなり英語の問題を解くのはむずかしいですよね?
英検のテキストを一通り勉強したあとでないと、英検ネットドリルは使いこなせないかも。
逆に言うと、英検のテキストを一通り勉強し終わってから、演習や単語学習に集中したい人にはおすすめです!
英検のテキストを探している人はこちらの記事を参考にしてくださいね!↓






英検ネットドリルはこんな人におすすめ
こんな人におすすめ
- 1次筆記・2次面接とも自宅で勉強したい人
- 勉強に使える時間が少ない人
- 費用が安く優れた英検教材を探している人
- リスニングが苦手で得意になりたい人
- 英検の本番対策がしたい人
- 二次試験に不安で対策したい人
1次筆記・2次面接とも自宅で勉強したい人
英検ネットドリルでは、
でる順パス単シリーズ
7日間完成予想問題集シリーズ
過去6回全問題集
がすべて使い放題!
オンライン上で何度でもくりかえし勉強ができます。
使いこなせばスクールに通うことなく、短期間で濃い対策を自分で行うことができ、合格への道がクッキリと見えてきます!
筆記試験対策も二次試験対策もすべてできる口コミで評判のいい教材が英検ネットドリルです。
勉強に使える時間が少ない人
学校に行ったり、塾や習い事、小学生はやらないといけないことがたくさんありますよね?
そうすると英検対策に使える時間はわずかということも。
そんなときは、くり返し勉強したり、弱点チェックできたり、口コミで評判のオンライン教材ならではの良さがある英検ネットドリルがおすすめ。
丸つけや解説も問題を解くと同時にあっという間にやってくれます。
短時間に集中して勉強に取り組みたい人におすすめです。
費用が安く優れた英検教材を探している人
英検ネットドリルは
税込みで年額が英検5級7,700円~準1級13,200円。
月額で英検5級「641円」~準1級「1,100円」といった金額。
それでいて、
でる順パス単
7日間完成予想問題集
過去6回全問題集
がすべて使い放題!
基本トレーニング、確認テスト、弱点チェック、全国模試など機能もりだくさん!
英検ネットドリルは口コミで評判の安くて優れた英語教材です。
リスニングが苦手で得意になりたい人
英検ネットドリルの口コミでも評価が高いのが、リスニング試験対策。
英検ネットドリルでは「でる順パス単」ですべての単語・熟語に発音がついています。
そして問題に出てきて分からない単語は辞書機能で発音も確認が可能!
「7日間完成予想問題集」「過去6回全問題集」ではリスニング問題に音声がついていて、
どれもくりかえし聞くことができます。
英検ネットドリルでは、通常の問題集のようにCDやアプリを操作するわずらわしさがありません。
何度でもくりかえし聞くことで、苦手だったリスニングが得意科目に!
英検ネットドリルで勉強することで、リスニングが得意になります。
英検の本番対策がしたい人
英検の本番対策には、口コミで評判のいい「7日間完成予想問題集」「過去6回全問題集」が必須。
英検ネットドリルだと、「7日間完成予想問題集」で確認テストをすると1次試験に対応した問題を勉強できます。
時間をはかって1次試験対策をしたいのなら、口コミで評判のいい「過去6回全問題集」の全国模試機能。
1次試験に対応した問題を本番どおりの時間で勉強できます。
英検ネットドリルは本番対策をオンライン上で簡単にできます!
二次試験に不安で対策したい人
英検3級以上では二次試験に面接がありますよね。
紙のテキストや問題集では、二次試験対策ができず、英会話スクールに通う人も。
そんなときは、口コミで評判のいい英検ネットドリルの二次試験対策がおすすめ。
バーチャル試験官機能では、バーチャル試験官が本番の試験官になりきって問題を出題してくれます。
英検ネットドリルでは何度もくりかえし練習ができるので、二次試験の不安が消えてなくなります。
どうしても次の英検で受かりたい!という人
私も学生時代に経験があるのですが、紙のテキストや問題集を買っても、厚さを見て嫌気がさして、本棚に入れっぱなしということも。
結局やらずじまいで、終わる・・・
その点、オンライン教材だと、厚さがないし見ただけで嫌気がさすこともないですよね。
それに、英検ネットドリルだと、やったらやっただけ画面上に記録が残るので、やり続けるモチベーションにもなりますよね。
口コミでも評判がいい弱点チェックで、覚えただけ弱点が減っていくのも、合格へ近づくのが視覚で分かっていいですよね。
どうしても次の英検で受かりたい!という人に口コミで評判がいい英検ネットドリルはおすすめです。
英検ネットドリル評判は?口コミは?旺文社問題集を使ったスゴイ対策!【体験談】まとめ
- 1次筆記・2次面接とも自宅で勉強したい人
- 勉強に使える時間が少ない人
- 費用が安く優れた英検教材を探している人
- リスニングが苦手で得意になりたい人
- 英検の本番対策がしたい人
- 二次試験に不安で対策したい人
英検ネットドリルは、口コミで評判のいい費用が安くて優れた英検アプリです。
同じ時間を使うのなら、より合格に近づける教材を選びましょう!
英検ネットドリルをくりかえし勉強することで、効率よく合格を勝ち取れるはずです!
たった6か月で英検5級に合格した体験談↓


たった3か月で英検4級に合格した体験談↓


たった5か月で英検3級に合格した体験談↓


英検の勉強ができるオンライン英会話↓



