英検をお得に受験する方法!申込みのおすすめテクニック

英検 受験 お得 テクニック 

こんにちは、こまちです。

今回の記事では、英検の申込方法と意外と知られていない英検をお得に受験するおすすめテクニックをお伝えします。

この記事からわかること
  • 英検の申込方法とお得に受験するおすすめテクニック
  • 検定料
  • 受験時間
  • 合格の目安

 

英検を小学生の子どもたちが受験したのですが、今回お伝えする英検をお得に受験するテクニックを使いました!

ほとんどのことは、英検の公式ホームページに掲載してあるのですが、バラバラに掲載されていて探すのが面倒な人のために、まとめてお伝えします。

記事にプロモーションが含まれています。

目次

英検の申込方法とお得に受験するおすすめテクニック

 

英検を受験するときに、学校などの団体で受験する方法と、個人で受験する方法があります。

わが家の子どもたちが通う公立小学校では団体受験がないので、今回は個人で受験する方法をお伝えします。

 

英検の通常の申込方法

 

英検の通常の申込方法は3つあります。

インターネット申込コンビニ申込特約書店申込です。

この方法で申込むと「本会場受験」となります。

→英検公式HP 申込サイト

 

本会場受験のメリット

・必ず受験できる

 

本会場受験のデメリット

・受験1週間前までに届く、一次試験の受験票を見るまで、受験会場がわからない

・家族全員が同じ会場で受験できるとはかぎらない

 

英検をお得に受験するテクニック

 

英検の公式ホームページで通常の英検申込のページにはのっていないのですが、各回の受験特設ページに小さくのっていてつい見逃してしまうのが、今回お伝えする英検をお得に受験するテクニックです。

団体受験する学校や塾は、「準会場」とよばれます。

その「準会場」の中で、一般受験生を受け入れているところがあり、そこで受験する方法です。

何がお得かというと、

英検の5級~2級の受験料が1400円~2400円ほど安くなります

 

わが家では今回、小学生2名と保護者1名が受験したので、1400円×3人=4200円お得に受験することができました。

 

準会場受験のメリット

・受験会場を自分で選ぶことができる

・きょうだいや家族で同じ会場で受験できる

受験料が1400円~2400円お得

 

準会場受験のデメリット

・準会場の一般受験生の受け入れは若干名ということが多く、問合せ段階で断られることも多い

・問合せから受験料を払うまでの手間がかかる

・合否や点数が準会場の塾に知られてしまう(まとめて合否通知が送られるため)

・対応しているのが5級~2級だけ

 

わが家のように1度に複数人受験する場合、受験料を安くすませられてお得だったり、同じ会場で受験できてメリットが大きいときには、「準会場」受験おすすめです。

 

お得な英検「準会場」受験の申込方法

 

英検「準会場」受験の申込手順

 

1.問合わせる

今回の英検の申込で、3件の準会場に問合わせました。

電話での問合せだった塾が2件、ホームページの問合せフォームからの問合せしか応じてない塾が1件でした。

準会場ごとに問合せ方法がちがうので、注意してくださいね。

 

2.申込む

「準会場」ごとに申込方法がちがいます。

申込書を塾まで記入しに行かなければならないこともあります。

今回申し込みをした塾は、メールのやりとりで申込できました。

 

3.受験料を支払う

支払い方法は「準会場」の塾ごとにちがうようです。

現金を塾まで支払いにいかなければならないこともあります。

わが家が申込をした塾は、振込でした。

振込費用は自腹になりますが、それでも3人受験で、2000円以上お得に受験できます。

 

「準会場」受験だと受験票が郵送されてこないそうです。

当日、申込をした塾に受験に行けばよいそうです。

 

英検の検定料

 

英検の検定料は、本会場受験と準会場受験でちがいます。

準会場では1級と準1級は受験できません。

準会場受験だと約1400円~2400円安く受験できてお得です。

 

本会場受験

1級 準1級 2級 準2級 3級 4級 5級
11,800円 9,800 8,400 7,900 6,400 4,500 3,900

 

準会場受験

2級 準2級 3級 4級 5級
6,000 5,300 4,300 2,900 2,500

英検公式ホームページより

 

英検の受験時間

 

受験時間は受験する級によってちがいます。

以下の表は本会場受験の場合です。

準会場受験の場合は、会場ごとにちがいます。

受験前に直接電話やメールで確認することをおすすめします。

 

午前
入場開始時間 着席時間 試験開始時間 終了時間(目安)
準1級 8:30 9:20 10:00 12:05
準2級 8:50 9:40 10:20 12:05
4級 9:25 9:50 10:30 11:35
午後
入場開始時間 着席時間 試験開始時間 終了時間(目安)
1級 12:40 13:20 14:00 16:20
2級 12:50 13:30 14:10 16:00
3級 13:20 14:00 14:40 16:00
5級 13:35 14:00 14:40 15:30

英検公式ホームページより

 

英検合格の目安

 

5級 …  中学初級程度(中1終了程度)

4級 …  中学中級程度 (中2終了程度)

3級 …  中学卒業程度 (中3終了程度)

準2級 …  高校中級程度 (高1~2終了程度)

2級 …  高校卒業程度 (高3終了程度)

準1級 …  大学中級程度(簡単な英会話ならば難なくこなせるレベル)

1級 …  大学卒業程度 (ネイティブと様々な話ができるレベル)

 

2020年4月から英語が小学生でも必修化されました。

今後は小学卒業程度が英検5級の合格の目安になると思われます。

わが家でも、小学生のうちに英検5級は最低限取得することをめざしています。

 

合格点についてのおおよその目安はこちらの調査記事をごらんください。

あわせて読みたい
英検5級【小学生】合格点・合格率と合格のためのおすすめの勉強法  小学生の子どもが英検5級を受けるときに、 「英検5級を何人が受けて何人が受かるのだろう?」 「英検5級の合格点は何点?」 「合格率は何パーセントなのだろう?」 ...
あわせて読みたい
英検4級【小学生】合格点・合格率と合格のためのおすすめの勉強法 小学生の子どもが英検4級を受けるときに、 「英検4級を何人が受けて何人が受かるのだろう?」 「英検4級の合格点は何点?」 「合格率は何パーセントなのだろう?」 ...
あわせて読みたい
英検3級【小学生】合格点・合格率と合格のためのおすすめの勉強法 小学生の子どもが英検3級を受けるときに、 「英検3級を何人が受けて何人が受かるのだろう?」 「英検3級の合格点は何点?」 「合格率は何パーセントなのだろう?」 ...

英検の勉強で使ったおすすめのアプリ

わが家では、英検ネットドリルを利用しました。

英検ネットドリルでは、旺文社の単語帳と2冊の問題集の勉強ができます。

・英検 でる順パス単 (旺文社)

・7日間完成  予想問題ドリル (旺文社)

・英検 過去6回全問題集(旺文社)

英検の単語の勉強

単語帳の勉強をしていると、どうしても発音が分からないことがありますよね。

そんなとき、いちいち発音を調べるのがめんどうになって、英検ネットドリルを購入しました。

英検ネットドリルだと、分からない単語の発音をすぐに確認できるので、時間短縮になりました。

慣れてくると、小学5年生の長男1人で勉強できるようになったので、親の負担がだいぶ減りました。

7日間完成 英検予想問題ドリル

英検ネットドリルと問題集が全く同じ問題でした。

1回目は問題集で小学5年生の長男と確認しながら解きました。

そして、2回目以降は、CDの再生や丸つけを自動でやってくれる英検ネットドリルで繰り返しました。

2回目以降は、小学5年生の長男が英検ネットドリルで1人で勉強できるようになったので、親の負担は大幅軽減されました。

英検 過去6回全問題集

1回目は問題集で小学5年生の長男と確認しながらやりました。

2回目以降は、英検ネットドリルでやりました。

わが家では問題集は2021年度版だったのですが、英検ネットドリルは2020年度版だったようで、問題集と英検ネットドリルで問題が3回分違っていました。

やはりアプリだと、問題集と開発時期の時差があるようです。

そこで、英検ネットドリルを初めてやるときに、1回は一緒に子どもと解きました。

2回目以降は、子どもに1人で勉強してもらえたので、親の負担は軽くなりました。

英検ネットドリルはあくまで、単語帳と問題集のかわりになるアプリです。

そこで、文法や会話表現などをテキストできちんと勉強してから、使用しないと、期待していたような効果が得られないと思われます。

短時間で単語帳や問題集をくりかえし勉強したいときに使うと効果的です。



英検ネットドリルで勉強してみた詳しい感想はこちら

あわせて読みたい
英検ネットドリル評判は?口コミは?旺文社問題集を使った英検アプリ!【体験談】 小学生の子どもが英検を受験したいというので、ネットの口コミで評判がいい英検教材を探していて見つけたのが、この英検ネットドリルという教材です。 旺文社の英検対策...

英検ネットドリルで勉強を進めて3か月くらいで、小学4年生の長男は英検5級の合格基準点に自力でたどり着きました。

たった6か月で英検5級に合格した体験記はこちら↓

あわせて読みたい
英検5級勉強法!塾なしでたった6か月で合格!【小学4年生体験談】 小学生で英検5級の勉強を始める子ども増えてますよね。 どのように勉強をはじめたらいいのか分からないことも。 わが家でも最初は戸惑いました。 そこで、英検5級の勉...

たった3か月で英検4級に合格した体験記はこちら↓

あわせて読みたい
英検4級勉強法!塾なしでたった3か月で合格!【小学5年生体験談】 小学生で英検の勉強を始める子ども増えてますよね。 どのように勉強をはじめたらいいのか分からないことも。 わが家でも最初は戸惑いました。 そこで、小学4年生で英検...

英検の勉強をしている小学生におすすめのオンライン英検対策塾

わが家では、長男の英検のテキストの学習などを親と一緒に頑張りましたが、長女と次女の英検の勉強はオンラインで学習できる英検対策塾を活用しています。

学研グループの学習塾の株式会社創造学園が開発した、 小学生に特化したオンラインの|小学生英検対策講座SoundsFun!|です。

 短期的な詰め込み式の英検対策ではなく、中学入学後の英語学習に役立つように、1年かけて1つの級に合格することを目標設定としています。

講師陣とネイティブ講師による授業で、リスニング対策もスピーキング対策も同時にできます。

無料体験ができるので、子どもにあっているか気楽にためしてみることをおすすめします。

自宅で学べる小学生のためのオンライン英検対策講座|SoundsFun!|

英検の勉強ができるオンライン英会話↓

あわせて読みたい
英検の勉強もできる!Kiminiオンライン英会話の正直な口コミ!小学5年生の体験談と感想 しっかりしたカリキュラムが組まれていて、多くの小学校で採用されている「Kiminiオンライン英会話」。 小学生向けのカリキュラムも充実しています。 でも実際のところ...
あわせて読みたい
小学生おすすめオンライン英会話11選!無料体験が充実 小学生に人気の習い事オンライン英会話。 どこを選んだらいいのか迷いますよね。 そこで無料体験が充実していて小学生におすすめのオンライン英会話11選をお伝えしま...
あわせて読みたい
英検4級に受からない!受かるための勉強方法ポイント3つ 英検5級は受かったのに、英検4級はなかなか受からない。 そんな人多いですよね。 そこで、英検4級に受かるための勉強方法のポイント3つお伝えします。   記事...
あわせて読みたい
ドラえもん学習漫画で楽しく勉強!全211冊徹底調査 ドラえもんの学習漫画、小学生は大好きですよね。 わが家でもたくさん買ってます! ドラえもんの漫画だと、知らず知らずのうちに読み進めていたりして、無理なく勉強で...
あわせて読みたい
たった3か月で合格!英検4級英単語の覚え方3つのコツ 英検4級の英単語覚えるのたいへんですよね? 英検5級と比べると覚えなくてはならない単語・熟語の数が急に増えて、覚えきれないことも。 そこで、英検4級の英単語・...
あわせて読みたい
英検落ちた立ち直れない!そんなときまず考えるべき5つのこと 「英検落ちたショックで立ち直れない!」 「友だちが受かったのに自分だけ落ちてはずかしい・・・」 そう思うことありますよね。 ふだんの定期試験では合格・不合格はハ...
あわせて読みたい
英語学習に役立つおすすめ学習漫画27冊 英語の学習漫画は、小学生の子どもにとってはとてもなじみやすいですよね。 学習漫画だと、英語初心者の子どもでも手に取って勉強してくれそうですよね。 そこで、学習...
目次