英検3級リスニング対策おすすめの勉強法【小学生】

英検3級 リスニング リスニングテスト 過去問

英検4級に小学生の子どもが合格すると、次は英検3級

英検3級にもリスニングとあり、・・・?

「英検3級のリスニングってどんな試験?」

「英検3級のリスニングテストの内容は?」

「英検3級のリスニングの過去問は?」

「どうやって勉強すればいいの?」

いろいろな疑問がわいてきたので、徹底的に調査しました。

 

こまち
英検3級のリスニングはスピードも速くなってむずかしそうね・・・
パパ
英検3級のリスニングは英検4級とどんなふうに違うんだろう?

記事にプロモーションが含まれています。

この記事からわかること
  • 英検3級のリスニングの内容が分かる
  • 英検3級のリスニングの過去問検討ができる
  • 英検3級のリスニングのおすすめ問題集と勉強方法が分かる
目次

英検3級リスニングは小学生でも目指せるレベルだが親のサポートが必要

 

英検3級のレベルは、中学卒業程度。

“二次試験でスピーキングテスト。

英語で考えを伝えましょう。

筆記試験の題材は、海外の文化など少し視野が広がります。“

(公益財団法人 日本英語検定協会ホームページより)

 

英検3級のテキストを見ればわかるのですが、勉強しなければならない単語数が増えます。

英検3級レベルの単語や文法が分かると、ちょっとした海外旅行や日常生活でも対応できるようになります。

英検3級のリスニングの勉強では、現在完了形がでてきたり、小学生にはなじみがなかったり日本語にはない文法が出てくるので、文法に力を入れる必要があります。

それでも、英検3級リスニングは小学生でも適切な勉強法で取り組むことで、合格点をめざせるレベルです。

 

英検3級のリスニングテスト内容と時間

 

英検3級のリスニングの試験時間は25分です。

英検4級と同じで、英検3級も30問出題されます。

問題は2回くり返されます。

 

形式・課題 詳細 問題文の種類 問題数
会話の応答文選択 会話の最後の発話に対する応答として最も適切なものを補う

(補助イラスト付き)

会話文

 

10問
会話の内容一致選択 会話の内容に関する質問に答える 10問
文の内容一致選択 短いパッセージの内容に関する質問に答える 物語文

説明文

10問

(公益財団法人 日本英語検定協会ホームページより)

 

英検3級のリスニングで聞かれる内容は?

英検3級のリスニングでは家庭、学校、電話、友達、食事、天気など、日常生活で身近なことがきかれるのは英検4級と同様です。

英検4級と同じように、アナウンスなど一方的に説明がなされるものについての聞き取りや、海外の文化についてきかれるなど、実践的な内容が増えます。

英検4級との違いは、人物紹介や歴史についてきかれるようになります。

過去問の解答をみればわかるのですが、英検4級よりも、聞き取らなければならない文章が長くなります。

また、英検4級よりも英検3級のリスニングに出てくる単語・熟語・定型文が増えるので、単語学習にも力を入れるようにします。

ちょっとした長い文章でも聞き取れるように、普段からリスニングの勉強をしておきましょう。

 

場面・状況 家庭、学校、地域(各種店舗・公共施設を含む)、電話、アナウンスなど
話題 家族、友達、学校、趣味、旅行、買い物、スポーツ、映画、音楽、食事、天気、道案内、自己紹介、休日の予定、近況報告、海外の文化、人物紹介、歴史など

(公益財団法人 日本英語検定協会ホームページより)

リスニングで何点取れば、英検3級に合格できるの?

 

英検3級合格点(スコア)は1650点中1103点。

 

英検3級の合格率や合格者数は一律で定められているわけではありません。

「受験者の上位何%が合格」

「受験者の上位何名が合格」

というような順位が上位の人から決められた人数が合格というような合否判定がなされるわけではありません。

2016年からは英検CSEスコアに基づく判定となり、英検3級の合格に必要なスコアについては以下の通り公表されています。

 

  • 一次試験

リーディングとリスニングとライティングの3技能の各技能スコアの合算で合否を判定。

1技能につき満点スコアは英検3級では550点

リーディングとリスニングとライティングの3技能なので、英検3級の満点は1650点。

 

  • 二次試験

スピーキングのスコアのみで合否を判定。

1技能につき満点スコアは英検3級では550点。

スピーキングだけだと550点。

 

  • 英検3級の合格

英検3級の合否判定は、1次試験の合格点をクリアし、二次試験の面接試験の合格点に達したら合格。

 

  • 英検3級合格点

1次試験 合格点1103点(満点1650点)

2次試験 合格点353点(満点550点)

 

公益財団法人日本英語検定協会ホームページ

「一次試験・二次試験の合否はどのように判定されますか?」より

 

リーディング・ライティング・リスニングの合算点なので、英検3級のリスニングで何点取れば合格とは、はっきりわかりませんが、英検3級の1次試験の合格点は1650点満点中1103点。

およそ67パーセント以上の得点で1次試験に合格できることになります。

英検3級の2次試験は550点中353点。

およそ65パーセント以上の得点で2次試験に合格できることになります。

英検4級に合格した小学生なら、きちんとリスニングの勉強すれば英検3級の合格点に達することができそうです。

 

英検3級リスニング過去問研究

英検3級リスニングは第1部~第3部の3つに分かれています。

 

第1部 会話の応答文を選択する問題(補助イラスト付き)

第2部 会話の内容が一致したものを選択する問題

第3部 文の内容と一致したものを選択する問題

 

英検3級リスニングでも、音声は各問題につき2回ずつ流れるので、1回目で解答できれば、2回目では答え合わせのつもりで確認できるので安心です。

もし、1回目で聞き逃しても、2回目で解答できれば大丈夫!

 

では、英検3級のリスニングの過去問を徹底検討していきましょう!

 

英検3級リスニング 第1部 会話の応答文を選択する問題(補助イラスト付き)

 

公益財団法人日本英語検定協会ホームページには過去問が公開されています。

参考として2020年度第1回の英検3級を検討します。

問題には男女二人のイラストがあります。

問題文にはイラストだけがあり、選択肢が3つ読み上げられるのは英検4級とおなじです。

 

問題の会話は、

① 1人目が話しかける

② 2人目が回答する

③1人目が質問する

という流れです。

 

実際に英検で流れる音声を文章で見てみましょう。

 

1人目:

The cafeteria is crowded today. (カフェテリア今日は混んでますね)

2人目:

Yeah. (ええ)

1人目:

Is it OK if I join you? (相席していいですか?)

 

選択肢(3択)

1  Pasta and salad. (パスタとサラダ)

2  It’s by the window. (窓の近くです)

3  Of course it is. (もちろんですとも)

出典:英検3級2020年度第1回

 

この問題では、3 Of course it is.(もちろんですとも)が正解です。

 

第1部は全部で10問出題されます。

 

英検3級リスニング第1部は、質問・解答ともに、基本的な単語や日常生活を題材としていますが、会話の流れを聞き取らないと答えられない問題です。

英検4級リスニング第1部と問題の傾向が似ているので、英検4級に合格した小学生なら十分答えられる問題です。

 

英検3級リスニング 第2部 会話の内容が一致したものを選択する問題

 

ここでも、公益財団法人日本英語検定協会ホームページで公開されている2020年度第1回の英検3級リスニングの過去問を検討します。

 

第2部も男女の会話から解答します。

 

問題の会話は、

①1人目の発言

②2人目の発言

③1人目の発言

④2人目の発言

⑤質問

という流れになっています。

 

第2部では最後に会話に関する質問が流れることは、英検4級とおなじです。

英検3級のリスニング第2部の問題の傾向としては、英検4級のリスニングとほぼ同じです。

 

実際に英検で流れる音声を文章で見てみましょう。

 

1人目: That was a long meeting. (長い会議だったね)

2人目: Yes. It was four hours. (ええ、4時間も)

1人目: I hope the afternoon meeting will be shorter. (午後の会議はもっと短いといいな)

2人目: It’ll be two hours.(2時間の予定ね)

質問:  How long will the afternoon meeting be? (午後の会議の長さの予定は?)

出典:英検3級2020年度第1回

 

そして、問題用紙には以下のような選択肢が書かれています。

1 One hour. (1時間)

2 Two hours. (2時間)

3 Three hours. (3時間)

4 Four hours. (4時間)

 

この中から適切な選択肢を選びます。

 

この問題では、2 Two hours.(2時間)が正解になります。

 

第2部は全部で10問出題されます。

 

英検3級リスニング第2部では、four hoursとtwo hoursのように、答えになりそうなものが複数個、会話の中で出てきます。

引っかからないように、しっかり聞き取る必要があります。

英検3級リスニング第2部も、質問・解答ともに、基本的な単語や日常生活を題材としていて、しっかりとした対策をたてれば、きちんと答えられる内容です。

 

英検3級リスニング 第3部 文の内容と一致したものを選択する問題

 

最後に、大問3で出題される問題を見てみましょう。

 

ここでも、公益財団法人日本英語検定協会ホームページで公開されている2020年度第1回の英検3級リスニングの過去問を検討します。

第三部では単語数が35前後の文章が読まれます。

英検3級リスニングでは、その内容について4つの選択肢から選びます。

 

たとえば、

Pam often travels for work. (パムはよく仕事で旅行する)

Next month, she’ll go to Chicago. (来月、彼女はシカゴに行く)

She has only been there once. (彼女はかつて1回だけ行ったことがある)

She has been to New York three times.  (彼女はニューヨークに3回行ったことがある)

Last year, she went to Los Angeles many times. (去年彼女はロサンゼルスにたくさん行った)

質問:  How many times has Pam been to Chicago? (パムはシカゴに何回行ったことがありますか?)

出典:英検3級2020度第1回

 

そして、問題用紙には以下のような選択肢が書かれています。

1  Once.

2  Twice.

3  Three times.

4  Many times.

 

この中から、読まれた文章に最も適切なものを1つ選びます。

この問題の解答は1 Once.です。

 

第3部はは全部で10問出題されます。

英検3級のリスニングでは、英検3級で勉強したばかりの、現在完了形が使われたり、英検4級で勉強した過去形、未来形が多様されます。

この問題でもそうですが、解答になりそうな表現がいくつか出てきており、引っかからないように、きちんと聞き取る必要があります。

英検3級リスニング第3部も、質問・解答ともに、基本的な単語や日常生活を題材としていて、しっかりとした対策をたてれば、きちんと答えられる内容です。

 

英検3級リスニングおすすめ問題集6選

 

英検3級リスニングはしっかりとした対策をたてれば、合格できるレベルです。

そこで、リスニング対策ができるおすすめの問題集を7冊厳選しました!

小学生のためのよくわかる英検3級合格ドリル 改訂増補版 (旺文社英検書)

小学生向けの英検3級問題集です。

二次の面接試験に役立つ情報や問題などを収録した「面接まるわかりBOOK」が別冊としてついています。

わが家でも小学生の長男と長女の学習で使いました。

英検4級に合格した小学生なら、問題の解き方も分かるので、自分で説明を読んで解くことができます。

筆記試験やリスニング試験の予想問題もついているので、直前対策としても使えるおすすめの英検3級問題集です。

 

7日間完成 英検3級 予想問題ドリル 5訂版  (旺文社英検書)

定番の英検3級問題集です。

英検3級のリーディングとリスニングの問題の対策と二次の面接試験対策ができます。

本番の英検3級の問題の形式に合わせた対策ができる問題集です。

Web特典として、オンラインマークシートで解答できる「自動採点サービス」、ライティング力を鍛える「英作文トレーニング」、CBT形式の「スピーキングテスト対策」ができます。

小学生の子どもが問題を解くときに、親は時間を計ってあげたり、答え合わせをしてあげると良いでしょう。

本番の英検3級の試験のイメージを7日間でつかめるおすすめの英検3級の問題集です。

 

【音声アプリ・ダウンロード付き】英検3級 過去6回全問題集 (旺文社英検書)

定番の英検3級の過去6回分の問題集です。

英検3級のリーディングとリスニングの問題の対策と二次の面接試験の対策ができます。

完全に本番向けの対策ができる英検3級の問題集です。

Web特典として、「自動採点サービス」、「面接シミュレーション」動画で二次試験対策もできます。

小学生の子どもが問題を解くときに、親は時間を計ってあげたり、答え合わせをしてあげると良いでしょう。

本番の英検3級の試験のイメージをつかめ、直前対策として使えるおすすめの英検3級の問題集です。

【CD 赤チェックシート付】 英検3級 頻出度別問題集 (高橋書店の英検シリーズ)

よく出る問題から前の方に掲載された英検3級の問題集。

過去10年間に出題されたすべての単語・熟語・文法を分析し、よく出る順にA・B・Cにランク分けされていて、勉強の優先順位が分かります。

時間がなくて、なかなかすべてをやり切れないときに前の方からやり進めることで、よく出る問題の演習ができ、得点アップが狙えます!

苦手な小学生が多い、ライティングテスト対策も充実。

特におすすめなのが、見開きで問題と解説がセットになっていること。

問題をみて分からないときに、悩むことなく、すぐに解説を読むことができて、時間のロスがなく勉強を進められます!

リスニング・面接試験対策CDが付録についているので、二次試験対策にも使えます。

模擬テストも収録されていて、本番直前対策にも使えます。

勉強時間がとれない受験生におすすめの英検3級問題集です。

 

【CD 赤チェックシート付】 一問一答 英検3級 完全攻略問題集 (高橋書店の英検シリーズ)

頻出テーマ別に一問一答式で勉強できる英検3級問題集。

一問一答形式ででやすい順番に練習問題が掲載されていて、時間がないときに前から順番に勉強すればいいので、得点アップにつながります。

練習問題では、見開きで問題と解説がセットになっていて、分からないときにすぐ解答をチェックできるので時間のロスがなく、おすすめです。

別冊「重要文法&頻出単熟語」の重要文法の解説は簡潔で分かりやすいので、本番前の見直しにおすすめ。

模擬試験がついているので、時間をはかってやることで直前の本番対策まで使えます。

短時間で合格レベルまで持っていきたい人におすすめの英検3級問題集です。

 

【CD 赤チェックシート付】 いちばんわかりやすい 英検3級まるごと問題集 (高橋書店の英検シリーズ)

筆記試験から二次試験の面接までていねいに解説されていてわかりやすい英検3級問題集です。

よく出る文法や表現をカラーで分かりやすく解説してあり、英検3級の知識の確認に使えます。

リスニング・面接の勉強には付属のCDと音声アプリ「audiobook.jp」が使えます。
リスニング・スピーキングが、スマホやパソコンから聞けるので、外出先でも勉強できます。ゆっくり~4倍速まで再生スピードを自由自在に変えられるので、自分のペースでリスニングの勉強ができます。

模擬テストがついていて、時間をはかってやることで、直前の本番対策まで使えます。

リスニングテストや二次試験対策に使えるおすすめの英検3級問題集です。

あわせて読みたい
英検3級 テキスト・問題集・単語帳おすすめ【22選】 英検4級合格が見え始めたら、英検3級のテキストや問題集、単語帳が気になり出しますよね。 英検4級で使っていたのが、いまいち使いづらかったりすると、別の使いたい...

英検3級リスニングおすすめ勉強法

 

英検3級のリスニングのレベルは、中学卒業程度。

小学生にとっては文法などむずかしいものが出てきますが、しっかりした対策で合格をめざせるレベルです。

そこで、英検3級リスニング対策用のテキストや問題集のCDをくりかえしきいて、耳を慣らしておくことがおススメです。

 

英検3級リスニング直前対策

 

英検3級のリスニングの仕上げは試験1か月くらい前から始めましょう。

小学生が英検3級を合格するためには、親の協力が必要です。

1番重要なのは、過去問のリスニングを解いてみること。

過去問をやることで、実践形式の対策も可能になります。

英検に限らず全てのテストにいえることですが、過去問をやることが攻略への一番の近道です。

本番のテスト形式やレベルに慣れることで、本番に合わせた準備をする事ができ、合格に近づけます。

親が時間をはかり、丸つけや、マークの仕方などを教えてあげます。

くり返し練習することで、本番へ向けた自信につながります。

 

本気で英検3級合格を狙う人におすすめの英検アプリ「英検ネットドリル」

本気で小学生で英検3級合格を狙っている人に私がおすすめしたいのが旺文社の英検教材のデジタル版である「英検ネットドリル」です。

小学生で英検3級合格をめざすために必要な、単語の繰り返し勉強や問題演習、過去問がすべて「英検ネットドリル」でできます。

英検3級の合否は1次試験のリーディングとリスニング試験そして2次試験の面接で決まります。

英検3級の1次試験と2次試験の面接対策は「英検ネットドリル」ですべてできます!

親は最初にテキストを一緒に勉強したり、テキストの文法について教えたりする必要はありますが、「英検ネットドリル」で本格的な試験対策ができるので、親の負担が大幅に減ります。

 

実際に自腹を切ってレビュー記事を書きました、気になる方はぜひ記事を読んでからご検討ください。

あわせて読みたい
英検ネットドリル評判は?口コミは?旺文社問題集を使った英検アプリ!【体験談】 小学生の子どもが英検を受験したいというので、ネットの口コミで評判がいい英検教材を探していて見つけたのが、この英検ネットドリルという教材です。 旺文社の英検対策...

英検ネットドリルのメリット

  • 単語は「でる順パス単シリーズ」で音声学習ができ覚えるまで勉強できる
  • トレーニング問題機能で効率よく試験対策ができる
  • 弱点チェック機能で弱点をくりかえし克服できる
  • バーチャル試験官機能で二次試験対策も可能
  • 辞書機能でいつでもどこでもワンクリックで単語の意味を確認可能
  • 過去問対策ができる
  • 苦手な問題を繰り返しできる
  • 1年間じっくり取り組めるので自分のペースで頑張れる

やってみると、とにかく使いやすい!と思うはず。

それに「弱点チェック」でやり直しができるので、小学生の子どもでも、本当に苦手がなくなっていくのが分かります

 

英検ネットドリルは無料体験ができます。

 

たしか無料体験でできるのはほんの一部の機能だけで、たったの10問程度。

本当にちょっとだけなのですが、わが家の小学生たちはゲーム感覚でおもしろかったみたい。

ママと一緒に問題をとくより、「英検ネットドリル」のほうが面白いというので、申込みました。

無料体験はここから出来ます↓


 

たった5か月で英検3級に合格した体験談

あわせて読みたい
英検3級勉強法!塾なしでたった5か月で合格!【小学5年生体験談】 小学生で英検の勉強を始める子ども増えてますよね。 どのように勉強をはじめたらいいのか分からないことも。 わが家でも最初は戸惑いました。 そこで、小学5年生で英検...

 

英検3級の勉強をしている小学生におすすめのオンライン英検対策塾

わが家では、長男の英検のテキストの学習などを親と一緒に頑張りましたが、長女と次女の英検の勉強はオンラインで学習できる英検対策塾を活用しています。

学研グループの学習塾の株式会社創造学園が開発した、 小学生に特化したオンラインの|小学生英検対策講座SoundsFun!|です。

 短期的な詰め込み式の英検対策ではなく、中学入学後の英語学習に役立つように、1年かけて1つの級に合格することを目標設定としています。

講師陣とネイティブ講師による授業で、リスニング対策もスピーキング対策も同時にできます。

無料体験ができるので、子どもにあっているか気楽にためしてみることをおすすめします。

自宅で学べる小学生のためのオンライン英検対策講座|SoundsFun!|

英検3級リスニング対策おすすめの勉強法まとめ

 

  • 英検3級リスニングの内容は少し長めの文章を聞く問題もある
  • 英検3級リスニング合格のためには、くり返し音声を聞くことが近道
  • 合格のために直前には過去問で対策することがおすすめ

 

英検3級リスニングテストは英検4級と同様、少し長めの文章や、会話の流れにそった受け答えの問題が出てきて、小学生には少し難しいかもしれません。

答えの選択肢になりそうな単語が何個が出てきて、引っかからないようにきちんと聞き取る必要もあります。

でも、しっかりと対策をとれば、合格できるテストです。

紹介した勉強方法を参考に、ぜひ英検3級リスニングテスト合格を勝ち取ってください!

英検3級に合格できることを心より祈っています!

 

英検の勉強ができるオンライン英会話↓

あわせて読みたい
英検の勉強もできる!Kiminiオンライン英会話の正直な口コミ!小学5年生の体験談と感想 しっかりしたカリキュラムが組まれていて、多くの小学校で採用されている「Kiminiオンライン英会話」。 小学生向けのカリキュラムも充実しています。 でも実際のところ...
あわせて読みたい
小学生おすすめオンライン英会話10選!無料体験が充実 小学生に人気の習い事オンライン英会話。 どこを選んだらいいのか迷いますよね。 そこで無料体験が充実していて小学生におすすめのオンライン英会話10選をお伝えしま...
あわせて読みたい
英検3級【小学生】合格点・合格率と合格のためのおすすめの勉強法 小学生の子どもが英検3級を受けるときに、 「英検3級を何人が受けて何人が受かるのだろう?」 「英検3級の合格点は何点?」 「合格率は何パーセントなのだろう?」 ...
あわせて読みたい
ドラえもん学習漫画で楽しく勉強!全211冊徹底調査 ドラえもんの学習漫画、小学生は大好きですよね。 わが家でもたくさん買ってます! ドラえもんの漫画だと、知らず知らずのうちに読み進めていたりして、無理なく勉強で...
目次