ドラえもんの学習漫画、小学生は大好きですよね。
わが家でもたくさん買ってます!
ドラえもんの漫画だと、知らず知らずのうちに読み進めていたりして、無理なく勉強できるんですよね。
ところが、いろいろ買っているうちに、どの本を買ってどの本を買ってないのか、わからなくなってしまって・・・
一覧で見られるといいのに・・・そう思ってたくさんあるドラえもんの学習漫画全シリ211冊を徹底調査しました!







記事にプロモーションが含まれています。
- ドラえもんの学習漫画の種類がわかる
- ドラえもんの学習漫画に詳しくなる
- ドラえもんを使って子どもと楽しく勉強できるようになる
ドラえもんの学習漫画の定番「ドラえもんの学習シリーズ おもしろ攻略」
ドラえもんの学習漫画の定番といったら「ドラえもんの学習シリーズ おもしろ攻略」。
ドラえもんの学習漫画の中では1番多く出版されています。
1990年代に出版され、30年愛されるロングセラーのドラえもんの学習漫画です。
内容が古くなり廃刊となったり、改訂版が出版されていたりします。
「ドラえもんの学習シリーズ おもしろ攻略」特徴









ドラえもんの国語 おもしろ攻略 | 27冊既刊。漢字・読解力・ことわざ・百人一首・詩など |
ドラえもんの算数 おもしろ攻略 | 17冊既刊。たし算引き算・小数・分数・関数・文章題など |
ドラえもんの社会科おもしろ攻略 | 15冊既刊。歴史人物・日本の歴史・世界の歴史・地図・都道府県など |
ドラえもんの理科 おもしろ攻略 | 5冊既刊。生物・天体・力・伝記・音・光・自由研究・理科実験など |
ドラえもんの英語 おもしろ攻略 | 2冊既刊。英語の入門編 |
ドラえもんの音楽 おもしろ攻略 | 3冊既刊。リコーダー・音符の読み方など |
ドラえもんの図工科おもしろ攻略 | 3冊既刊。絵・デザイン・イラスト・立体図形など |
ドラえもんの体育 おもしろ攻略 | 5冊既刊。マット・なわとび・てつぼう・水泳など |
ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略 | 5冊既刊。将棋・なぞなぞ・推理・学習法など |
ドラえもんのスポーツおもしろ攻略 | 1冊既刊。サッカー |
国語・算数・理科・社会・英語といった主要5教科以外の教科もすべてカバー。
ドラえもんの学習漫画「おもしろ攻略シリーズ」は小学校で学ぶほぼすべての教科を漫画で楽しく勉強できます。




「ドラえもんの国語おもしろ攻略」で国語が得意に
「四字熟語がわかる」は「四字熟語100」の全面改訂版!
170以上の四字熟語が、四コマ漫画で分かりやすく解説されています。



ドラえもんの学習漫画「ドラえもんの国語おもしろ攻略」は27冊既刊。
漢字や四字熟語、ことわざなど語彙関連のものは1~2ページでシンプルに解説をまとめていて、漫画でたのしく言葉の勉強ができます。






文字 | 歌って書けるひらがなカタカナ
きれいな字が書ける |
漢字・熟語 | 四字熟語がわかる
漢字の書きじゅんがわかる 1~3年生 ドラえもんのかん字じてんステップ1 小学一年生 ドラえもんの漢字辞典ステップ2 二・三・四年生の漢字560字 改訂新版漢字辞典 ステップ2 二、三、四年生の漢字562字 漢字辞典ステップ3 小学校五・六年生の漢字366字 改訂新版 漢字辞典ステップ3 五・六年生の漢字384字 歌って書ける 小学漢字1006 絵で見ておぼえる小学漢字1006 改訂新版 絵で見ておぼえる小学漢字1026 漢字・熟語を使い分ける |
ことば | 言葉の力がつく
敬語早わかり ドラえもんのことわざ辞典[改訂新版] 慣用句びっくりことば事典 国語力をきたえるカタカナ語 辞書引き学習 |
文章・発表 | 読解力がつく
じょうずに話せ、発表できる 読書感想文が書ける すらすら作文が書ける |
文法 | 文法力がつく |
詩歌 | 俳句・短歌がわかる
詩が大すきになる 百人一首で楽しもう |



「ドラえもんの算数おもしろ攻略」で初めてのことも分かりやすく勉強
ドラえもんの学習漫画「ドラえもんの算数おもしろ攻略」は17冊既刊。
算数の解説はことばだけだとむずかしいんですよね。
それをストーリーや図で分かりやすく説明してくれます。
算数は中学受験で有名な日能研と浜学園監修のものもあり、中学受験を意識した内容になっています。






小学低学年向け | 算数まるわかり辞典 1~3年生版
算数パズルで遊ぼう たしざん・ひきざん〔改訂新版〕 かけ算・わり算〔改訂新版〕 |
小学中高学年向け | 小数の「かけ算・わり算」がわかる
計算がはやくできる 図と絵でとける応用問題 分数・小数がわかる〔改訂新版〕 分数の「かけ算・わり算」がわかる 面積・体積がわかる〔改訂新版〕 図形がわかる〔改訂新版〕 式とグラフがわかる〔改訂新版〕 文章題がわかる〔改訂新版〕 続・文章題がわかる〔改訂新版〕 「ともなって変わる数」がわかる~関数の基礎~ 算数まるわかり辞典 4~6年生版 すらすらわかる! おどろきの小学算数 |
「ドラえもんの社会科おもしろ攻略」で歴史や地理の勉強
ドラえもんの学習漫画「ドラえもんの社会科おもしろ攻略」は15冊既刊。
「ドラえもんの社会科おもしろ攻略」の中には中学受験で有名な学習塾浜学園監修のものも。
ドラえもんの学習漫画は内容が本格的で、中学受験を意識したものもありますね。






日本史 | 日本の歴史15人
歴史人物伝【戦国】 歴史人物伝【幕末・維新】 日本の歴史 1 旧石器時代~平安時代 日本の歴史 2 鎌倉時代~江戸時代前半 日本の歴史 3 江戸時代後半~現代 |
世界史 | 日本を変えた世界の歴史[古代~中世]
日本を変えた世界の歴史[中世~近代] のび太と行く 世界歴史探検1 古代の文明編 のび太と行く世界歴史探検2 ギリシア・ローマ編 |
地理 | 都道府県まるわかり地図帳
地図がよくわかる 都道府県がわかる 白地図でぐんぐんのびる地理力 世界の国旗がわかる |



「ドラえもんの理科おもしろ攻略」で夏休みの自由研究もバッチリ
ドラえもんの学習漫画「ドラえもんの理科おもしろ攻略」は5冊既刊。
「ドラえもんの理科おもしろ攻略」の中には中学受験で有名な日能研が監修しているものも。
小学生向けでも理科の解説系「ドラえもんの理科おもしろ攻略」は内容が本格的。
むずかしいことをストーリーと図で分かりやすく説明してくれます。
解説系の「ドラえもんの理科おもしろ攻略」は文字が多めで、内容もむずかしいので、小学生中学年以上向け。






解説 | 力と電気、音、光がわかる
生物(植物・昆虫・動物)がよくわかる 天体(地球・月・太陽・星の動き)がわかる |
実験 | 理科実験Q&A
自由研究アイディア集 |
「ドラえもんの英語おもしろ攻略」で入門英語の勉強
ドラえもんの学習漫画「ドラえもんの英語おもしろ攻略」は3冊既刊。
2020年4月から小学校でも英語が正式な教科になりましたよね。
「ドラえもんの英語おもしろ攻略」はどうして英語の勉強が必要なのか説明があり、小学生の英語の入門に最適です!



英語の入門書 | ゼロから始める英語
すぐわかる!これから大事な英語 ひみつ道具で学ぶ英語のルール |
『ひみつ道具で学ぶ英語のルール』は英語のルールである文法を、「ひみつ道具」を用いながら、ドラえもんやのび太たちと一緒に楽しく学べます。
「ドラえもんの音楽おもしろ攻略」で音楽の教科書が読めるように
ドラえもんの学習漫画「ドラえもんの音楽おもしろ攻略」は3冊既刊。
小学生1年生から鍵盤ハーモニカの練習が始まり、音符が読めたほうがいいですよね。
小学生3年生からリコーダーの練習が始まりますよね。
そんなときに、「ドラえもんの音楽おもしろ攻略」を読んでおくと、授業の内容が理解できます。
実技系の音楽は「ドラえもんの音楽おもしろ攻略」を読んで、練習すると理解が早まります!



解説 | リコーダーがふける
楽ふがよめる ピアノと歌がじょうずになる |
「ドラえもんの図工科おもしろ攻略」で絵や工作のやり方がわかる
ドラえもんの学習漫画「ドラえもんの音楽おもしろ攻略」は3冊既刊。
絵やデザイン、イラストの描き方や工作のやり方など解説系のドラえもんの学習漫画です。
絵や工作のヒントになります。



解説 | 絵とデザインがとくいになる
立体・工作がとくいになる イラストがじょうずに描ける |
「ドラえもんの体育おもしろ攻略」で体育のやり方がわかる
ドラえもんの学習漫画「ドラえもんの体育おもしろ攻略」は5冊既刊。
水泳、なわとび、てつぼう、かけっこ、とびばこなど解説系のドラえもんの学習漫画です。
実技系の体育は「ドラえもんの体育おもしろ攻略」を参考に、実際にやってみるのがおすすめです!






解説 | マット、ボール、なわとび
とべる!なわとび はやく走れジャンプできる てつぼう・とびばこができる 水泳がみるみる上達する |
「ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略」で頭の使い方が学べる
ドラえもんの学習漫画「ドラえもんの小学校の勉強おもしろ攻略」は4冊既刊。
学習習慣の身につけかた、頭の使い方、なぞなぞなど、幅広い内容です。



解説 | はじめての将棋
なぞなぞゼミナール 必ず身につく学習法 頭を楽しくきたえる! 推理クイズ 安心安全スマホ・タブレット入門 |
最近は、小学校でタブレットやノート型PCが貸与されていますよね。
小学生でも塾通いしていると、スマホを持ち歩くことも。



「ドラえもんのスポーツおもしろ攻略」はサッカーだけ
ドラえもんの学習漫画「ドラえもんのスポーツおもしろ攻略」は1冊だけ既刊。
サッカーのルールや楽しみ方の解説です。
今後はどんなスポーツの本が出版されるのか、楽しみです。
解説 | サッカーが楽しくできる |
ドラえもんの学習漫画「ドラえもん科学ワールド」は理科の勉強に役立つ
ドラえもんの学習漫画「ドラえもん科学ワールド」はスペシャル6冊を含め、26冊既刊。
2010年代から刊行されている新しいシリーズです。
藤子・F・不二雄さん原作『ドラえもん』の中から10ページ程度のテーマに合わせた漫画が10~11作品導入部分に使われています。
漫画のあと、数ページのかなり専門的な科学に関する解説が続きます。
身近な生活に関する科学的なことから、理科の勉強につながります。






小学生の時は理科が好きだったのに、中学生以降になると内容が難しくなって苦手意識が強くなり、理科離れしてしまう人が増えているとの問題意識から作成された本です。
小学生にもわかりやすく、自然科学はどのようなものか、科学の発祥とも言える古代ギリシャの自然学から、科学の考え方について、そして物理学、化学、天文学、地学、生物学、応用科学の医学、農学、工学も網羅的に掲載されています。
小学校でタブレット学習が始まっています。
インターネットのしくみ、プログラミング、DX(デジタルトランスフォーメーション)やメタバース、IoT、ソサエティ5.0など、今話題のデジタル関連の概念や、IT用語が分かりやすく解説されています。



ドラえもん科学ワールド
20冊既刊 |
スポーツの科学
未来のくらし 人類進化の不思議 電気の不思議 南極の不思議 生命進化と化石の不思議 生物の源・海の不思議 昆虫の不思議 エネルギーの不思議 ミクロの世界 天気と気象の不思議 ロボットの世界 地球の不思議 からだと生命の不思議 光と音の不思議 恐竜と失われた動物たち 動植物の不思議 宇宙の不思議 乗り物と交通 未来をつくる生き物と技術 |
ドラえもん科学ワールド
special 6冊既刊 |
食べ物とお菓子の世界
はじめてのふしぎ ひみつ道具Q&A みんなのための医学入門 みんなのためのデジタル入門 みんなのための科学入門 |





ドラえもんの学習漫画「ドラえもん社会ワールド」は社会の勉強に役立つ
ドラえもんの学習漫画「ドラえもん社会ワールド」はスペシャル1冊を含め14冊既刊。
2014年から刊行されている新しいシリーズです。
藤子・F・不二雄さん原作『ドラえもん』の中から10ページ程度のテーマに合わせた漫画が10~11作品導入部分に使われているのは「ドラえもん科学ワールド」と同じです。
漫画のあと、数ページのかなり専門的な社会に関する解説が続きます。
歴史・地理・経済・政治・国際社会・情報と幅広く扱っています。
小学生ばかりでなく、親が読んでも勉強になります。



ドラえもん社会ワールド
12冊既刊 |
世界の地理とくらし
なぜ?どうして? 日本の歴史 経済がよくわかる 日本の地理とくらし 情報に強くなろう 地図のひみつ 日本と国際社会 政治のしくみ 憲法って何だろう 古代文明のひみつ お金のひみつ 社会がよくわかる! 産業とくらし 社会が楽しくなる! 都市とまちづくりの未来 世界がわかる地政学 |
ドラえもん社会ワールド
スペシャル 1冊既刊 |
みんなのための法律入門 |
小学生高学年におすすめなのが、『みんなのための法律入門』です。
小学6年生でまなぶ「国民の生活と政治」の内容をくわしく、ドラえもんのまんがで分かりやすく勉強できます。
「いじめがなぜダメなのか?」「人権とは?」など、実際に教室の中などでおこるトラブルについて、法律を使った視点について解説してくれます。
都市とまちづくりについて、ギリシャ、ローマ、モヘンジョ・ダロなど有名な世界の古代都市や、中世の日本の江戸、現代の都市について、歴史や都市計画について学ぶことができます。
『世界がわかる地政学』は、最近増えている戦争がなぜ起きるのかなど、世界の複雑な力関係を、地理と政治の側面から分かりやすく解説してくれます。



ドラえもんの学習漫画「ドラえもん探求ワールド」は好奇心を刺激
ドラえもんの学習漫画「ドラえもん探求ワールド」は17冊既刊。
2020年から刊行が始まった新しいシリーズです。
藤子・F・不二雄さん原作『ドラえもん』の中から10ページ程度のテーマに合わせた漫画が10~11作品導入部分に使われているのは「ドラえもん科学ワールド」「ドラえもん社会ワールド」と同じです。
漫画のあと、数ページのかなり専門的なテーマに関する解説が続きます。



ドラえもん探究ワールド「身近にいっぱい!おどろきの化学」は、くらしの中の身近なモノ・コトと、化学のつながりを、分かりやすく解説してくれます。



ドラえもん探求ワールド
17冊既刊 |
仕事の歴史とこれから
日本語のひみつ ネコの不思議 地理が学べる世界の家づくり 知ってる? 名前のひみつ 動物園のなぞ 自然の脅威と防災 衣服と制服のひみつ 食料とおいしさの未来 心の不思議 おもしろいぞ!数の世界 イヌの不思議 身近にいっぱい!おどろきの化学 本の歴史と未来 ねむりと夢のふしぎ 縄文も古墳も!びっくり先史時代 このマーク、なんだかわかる?
|
ドラえもん探求ワールド
スペシャル 1冊既刊 |
SDGsでつくるわたしたちの未来 |



私立中学入試問題でもSDGsに関連する問題が社会の時事問題として出題されています。
有名な中学受験の進学塾浜学園の講師が小学生でもSDGsについて分かりやすく解説してくれます。
地震や津波、台風など自然現象から起こる災害もけっこうありますよね。
小学生の子どもに防災意識を学んでもらうのに『自然の脅威と防災』はおすすめです。



「学習まんが ドラえもん ふしぎのサイエンス」は映画から勉強できる
「学習まんが ドラえもん ふしぎのサイエンス」は5冊既刊。
2017年から刊行が始まった新シリーズです。
ドラえもんの映画に合わせて、発売されています。
2020年は『恐竜のサイエンス』。
ドラえもんの映画に出てきた恐竜のことをもっと知りたいときに読むと、深く学べるのでおすすめ!



学習まんが ドラえもん
ふしぎのサイエンス 5冊既刊 |
恐竜のサイエンス
月のサイエンス 南極のサイエンス ミクロのサイエンス 植物のサイエンス |
「学習まんが ドラえもん ふしぎのヒストリー」は深く歴史を勉強できる
「学習まんが ドラえもん ふしぎのヒストリー」は3冊既刊。
2015年から刊行が始まった新シリーズです。
歴史のテーマ1つをふかぼりするタイプのドラえもんの学習漫画です。
学習まんが ドラえもん
ふしぎのヒストリー 3冊既刊 |
1 日本はじまる!〔旧石器時代〕
2 2つの東京オリンピック 3 海賊大暴れ! |
ドラえもんの学習漫画「ドラえもんふしぎ探検シリーズ」は科学の勉強に役立つ
ドラえもんの学習漫画「ドラえもんふしぎ探検シリーズ」は15冊既刊。
1992年から刊行が始まったロングセラーです。
科学のテーマ1つをふかぼりするタイプのドラえもんの学習漫画です。






ドラえもんふしぎ探検シリーズ
15冊既刊 |
恐竜大探検
生き物大探検 地球大探検 昆虫大探検 なぞの生き物大探検 地図大探検 植物大探検 海底大探検 発明発見大探検 世界のふしぎ大探検 大昔大探検 乗り物大探検 人物大探検 宇宙大探検 からだ大探検 |
「学習まんがドラえもんからだシリーズ」はからだのしくみを理解できる
「学習まんがドラえもんからだシリーズ」は8冊既刊。
1995年から刊行が始まったロングセラーです。
からだに関するテーマ1つをふかぼりするタイプのドラえもんの学習漫画です。
消化・血液・からだのしくみ・成長・栄養・健康など、これからを生きる小学生にぜひ知っておいて欲しい内容です。
学習まんがドラえもんからだシリーズ
8冊既刊 |
食べ物の消化
血液の流れ からだのしくみ 脳のはたらき 成長とたん生 栄養と健康 からだなんでも相談室 からだなんでもクイズ |
「ドラえもん人物日本の歴史」は日本の偉人の伝記



「ドラえもん人物日本の歴史」は12冊既刊。
1995年に刊行された日本の偉人の伝記の学習漫画です。
教科書の中から時代ごとにまんべんなく人物をピックアップした感じで、小学生が初めて歴史を学ぶときおすすめです!
女性の伝記は2冊だけ。
まんがの単行本サイズで持ち運びに便利です!
ドラえもん人物日本の歴史
12冊既刊 |
1 卑弥呼 2 聖徳太子 3 空海 4 紫式部 5 源義経 6 信玄と謙信 7 織田信長 8 豊臣秀吉 9 徳川家康 10 徳川吉宗 11 坂本龍馬 12 西郷隆盛 |
各巻詳細についてはこちらの記事をどうぞ↓


「ドラえもんのプレ学習シリーズ」は小学校入学前のこども向け
「ドラえもんのプレ学習シリーズ」は10冊既刊。
2010年代から刊行されている未就学児向けのドラえもんの学習漫画です。
1コマが大きめでひらがなとカタカナだけで書かれているので、文字をおぼえたての年長さんでも読めます。



ドラえもんの
プレ学習シリーズ
10冊既刊 |
どうなっているの? からだの たんけん
できるかな? じぶんのこと・おてつだい わかると おいしい! たべもの はかせに なろう! おぼえて はなそう つたわる ことば どちらがおおきい? はかってみよう ただしくつかおう ことばづかい しっているかな? きせつのことばとぎょうじ おぼえておこう せいかつのマナー みあげてみよう そらの なぞ |
各巻詳細についてはこちらの記事をどうぞ↓


「ドラえもんの学習シリーズ」は唯一の中学生向け
「ドラえもんの学習シリーズ」は1冊だけ。
唯一の中学生向けのドラえもんの学習漫画。
中学校で習う英単語が分かりやすく解説されています。
英検5級~4級くらいの単語が多い印象です。
2020年4月から英語が必修化されたので、小学生高学年から読んでも面白いです!
ドラえもんの学習シリーズ
1冊既刊 |
まんがで覚える英語辞典 |
「小学館 イングリッシュコミックスDORAEMON」は楽しく英語の勉強ができる
「小学館 イングリッシュコミックスDORAEMON」はセレクションを含め16冊既刊。
英文と日本文を読み比べることができるので、楽しみながら英語の勉強ができます。
むずかしい単語や文法が少ないので、英検の勉強をはじめた小学生にもおすすめです。
英検4級程度の文法が分かれば、最後まで楽しく読めます。



小学館 イングリッシュコミックスDORAEMON
10冊既刊 |
全10巻 |
小学館 イングリッシュコミックスDORAEMON セレクション
6冊既刊 |
1 感動する話
2 爆笑する話 3 恋の話 4 しゃれた話 5 こわい話 6 ファンタジー |
ドラえもん学習漫画で楽しく勉強!全211冊徹底調査まとめ
- ドラえもんの学習漫画は12種類211冊!
- 小学校で勉強するほぼすべての教科をドラえもんの学習漫画はカバー!
- 英語の勉強もドラえもんの学習漫画でできる!
















